[PR]
ウィークリーマンション
ロハスを真剣に考えた、便利グッズ&エコグッズ紹介・環境対策支援サイト:ハロはろ
ロハス・便利グッズ・エコ商品・健康・省エネ・環境問題・家事・育児・働く女性
・トップ
・webコミック
・便利&エコグッズ
・ブログ
・環境問題
・相互リンクについて
・広告掲載について
・サイトマップ
環境用語集
あ
い
う
え
お
は
ひ
ふ
へ
ほ
か
き
く
け
こ
ま
み
む
め
も
さ
し
す
せ
そ
や
ゆ
よ
た
ち
つ
て
と
ら
り
る
れ
ろ
な
に
ぬ
ね
の
わ
活性炭
活性化と呼ばれる化学的、物理的な処理を施して吸着効率を高めた
多孔質の炭素のこと。
材料としては、ヤシがらや竹などの植物質のほか、石炭質、石油質などが
用いられ、活性化には、水蒸気や二酸化炭素、空気などのガスを使う高温炭化が
一般的であり、薬品を使う方法もある。
活性炭の用途は幅広く【液相用】【気相用】【その他】の3つに大別され、
液相用では、上水道などの浄水処理、工場廃水や汚染された地下水などの
廃水処理、 気層用では、大気汚染物質の浄化、ダイオキシン処理、ガスマスク、
たばこのフィルター、有機溶剤の回収、
その他としては使い捨てカイロなど、多様な分野で利用されている。
粉末と粒状のものに分けられ、粒状活性炭は、使用後に高温処理することで
再生することができる。
「か」topへ戻る
用語集トップに戻る
topへ戻る
・会社概要
・お問い合せ
・リンク集
・サイトマップ